32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伯耆町議会 2022-06-17 令和 4年 6月第 3回定例会(第2日 6月17日)

女性が輝き活躍できる社会を目指す上でトイレ等環境整備による暮らしの質の向上は欠かせないが、性の多様性や配慮が必要な方への議論並びに規模事業女性トイレへのスペース確保問題や財源負担等の問題も軽視できない。今後とも検討していく必要のある課題であると認識する。よって、本陳情は、趣旨採択すべきものと決しました。少数意見の留保の有無はありません。  

米子市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第2号12月 5日)

この数字から、県内では小規模事業が多数、休廃業に追い込まれている実態が読み取れます。  また、全国の10月の景気動向調査では、消費税率の引き上げで小売業大幅悪化となり、小売業者倒産動向調査では、消費税率が10%になり、政府は対策として軽減税率ポイント還元などの施策を講じているが、増税を機に廃業を検討する業者が増加している、こういうふうにまとめています。

岩美町議会 2018-03-13 03月13日-03号

それでは、次に小規模事業の維持・発展の問題についてであります。 町内の規模事業この事業所は統計と同じで、常時使用する従業員が22人以下の商工業者、それから商業、サービス業では5人以下の業者ということですが、これは本当に地域経済担い手でありますし、地域社会支え手でもあります。これからの岩美町のまちづくりにとっても非常に大事な存在であります。しかし、岩美町でも減少しております。

倉吉市議会 2017-06-15 平成29年第4回定例会(第4号 6月15日)

だから、そういう意味では本当に広い意味で、小規模事業も含めた形でそうしたものに取り組んでいただければなと思っています。これからのことでありますけども、本当に大事な取り組みだろうと思ってますので、よろしくお願いをしておきたいと思います。  じゃあ次に行かせていただきます。

伯耆町議会 2016-09-07 平成28年 9月第 4回定例会(第2日 9月 7日)

だけれども、岸本地域での住宅開発アパート建設、若い方々の移住というところがゼロ歳児、2歳児の保育の需要をうんと高めているということで、27年度には増改築も行って受け入れ体制を整えてきましたが、支援計画を大幅に見直しをして、19人規模規模事業を町が建設をして民間委託運営というふうになっておりましたが、今回社会福祉協議会運営という報告がございました。  

倉吉市議会 2016-06-30 平成28年第4回定例会(第6号 6月30日)

まして、ここ倉吉には小規模事業はありません。本来、待機児童対策認可保育所をふやして対応するべきものであり、このような条例改正には反対するものであります。  次に、議案第75号の財産の無償譲渡、いわゆる円形校舎の活用に関する議案です。  長い間の議論の末、3月に市長は建物を株式会社円形劇場無償譲渡する意向を固め、本6月議会に提案しました。

鳥取市議会 2015-12-01 平成27年 12月定例会(第4号) 本文

◯石田憲太郎議員 来年2016年の4月1日から、これまで各地域で決まった1つ電力会社でしか行えなかった家庭規模事業向けの電気の小売販売への新規参入が可能となると。電力小売自由化になるわけですけれども、全ての家庭事業所で自由に電力会社料金メニューを選択できるということであります。

鳥取市議会 2015-09-01 平成27年 9月定例会(第4号) 本文

健康保険、そういった事業主負担に大変苦慮していらっしゃるということでございまして、そういった支払いに助成はということでありますが、現段階でそういった事業所負担分等の補助ということは考えておりませんが、いずれにいたしましても、小規模事業育成支援地域産業活性化雇用の安定・創出を図っていく上で大変重要なことであるというふうに思っておるところでございます。

北栄町議会 2014-10-10 平成26年10月第6回臨時会 (第 1日10月10日)

規模事業の中でも家庭的保育事業についてお聞きしたいと思いますけれども、この認可基準は、先ほど説明があったように、小規模事業で定員が6人から19人、家庭的保育事業が3人から5人というふうなぐあいになっていますけれども、この保育士資格者の割合、あるいは給食の扱いなどについて、今の町の認可保育所に比べると問題があるという、こういう指摘があるわけですけれども、子ども保育をひとしく保障するという観点から

鳥取市議会 2012-02-01 平成24年 2月定例会 目次

サービスつき高齢者住宅等などの情報を事業所へ適時  流す工夫と努力をしてほしい) …………………………………………………………………………… 169~170 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 170 福祉保健部長答弁) ………………………………………………………………………………………… 170 田中文子議員(~追及~包括支援センター小規模事業

北栄町議会 2011-03-11 平成23年 3月第3回定例会 (第 2日 3月11日)

これも同様に、対策要件であります新規常用雇用者数を下げることにより、小規模事業でも採択ができるだろうということでございます。  78ページをごらんをいただきたいと思います。奨励金の額をここで改めるということでございます。改正前では新規常用雇用者の数によりまして区分を分けておりました。改正後は区分を設けずに、新規常用雇用者の数によりまして奨励金を決めていくということになります。

  • 1
  • 2